MENU

長渕剛の破産申立はなぜ?イベント会社の社長の正体は?

長渕剛さんは破産していない?という疑問にお答えします。

ツアー収益やファンクラブ会費をめぐる金銭トラブルの真相、関係するイベント会社の実態、そして社長の人物像まで徹底調査しました。

情報に惑わされず、事実を正しく知りたい方はぜひ最後までお読みください。

目次

長渕剛は破産していない!

長渕剛は破産していない!この点を最初にしっかりと押さえておきましょう。

①実際に破産したのはイベント会社で、長渕剛さんは債権者側だった

「長渕剛さんが破産した」という情報、SNSなどで見かけた方も多いのではないでしょうか。

でも、これ完全に誤解なんですよね。

破産を申し立てたのは、長渕剛さんが代表を務める「株式会社オフィスレン」です。

しかも相手は、ツアーやファンクラブ業務を委託していたイベント会社。

つまり、長渕さんご本人ではなく、“お金を払ってもらえなかった側”なんです。

専門的には「債権者破産」と呼ばれ、未払いがあった相手企業の破産を求める法的手続きになります。

こうした誤解が広がった背景には、ネットニュースの見出しの影響が大きいようです。

メディアリテラシーの大切さ、改めて感じますよね。


イベント会社はどこ?

イベント会社はどこ?という問いには、「ダイヤモンドグループ株式会社」が答えになります。

①イベント会社はダイヤモンドグループ株式会社

この騒動の発端となったのは「ダイヤモンドグループ株式会社」という企業。

音楽フェスやアーティストのファンクラブ運営、さらにはK-POPイベントまで手がけていた会社なんです。

もともとは「ダイヤモンドブログ」として芸能人向けのブログサービスを展開していましたが、2022年に現在の社名に変更し、事業を急拡大。

でも、そのスピードが仇になったのかもしれませんね…。

本社は東京都港区、南青山。

GINZA SIXにもオフィスを構えていましたが、報道によれば2025年8月には退去作業が行われていたとのことです。

ここ、かなりリアルな“資金繰りの限界”を感じさせるエピソードですよね。

②2.6億円の未払いトラブルが発生していた

破産申し立ての直接的な原因は、なんと約2億6,000万円の未払い金です。

その内訳は以下の通りです。

未払い項目金額(推定)補足
ツアー分配金約2億円BLOODツアー収益
ファンクラブ会費約2,500万円長渕剛クラブ運営関連
その他(グッズ製作関連など)約3,500万円物販収益等

イベントは全国で開催され、多くのファンがチケットやグッズを購入。

にもかかわらず、その売上金が長渕剛さん側に支払われていなかった…これはもう完全にアウトです。

③過去にもファンとの間でトラブルが報告されていた

実はこのダイヤモンドグループ、以前から「ちょっと怪しい」と感じていたファンもいたようなんです。

というのも、K-POP関連イベントなどで「突然の中止」や「チケット返金の遅れ」があったとの声がちらほら…。

結果的に、別のイベントで得た収益を他の赤字補填に回すような、いわゆる“自転車操業”状態だった可能性も否めません。

こうなると、今回の長渕さんの件も氷山の一角だったのかも…って疑いたくなっちゃいますよね。


イベント会社の社長は誰?

イベント会社の社長は誰?という疑問には、ダイヤモンドグループ株式会社の代表取締役「小田隆雄さん」という人物が浮上します。

①代表は小田隆雄さん、メディア対応は沈黙を貫く

今回の渦中にいるのが、小田隆雄さん。

この方、実は2010年から会社の代表を務めており、芸能やIT業界で経験を積んできた人物とされています。

ただ、現在に至るまでメディアの取材には一切応じていないんですよね…。

これって正直、誠意を感じづらいですよね。

表に出てこないこと自体が疑念を深めてしまうわけで、ファンや関係者に対しての説明責任は重いはずです。

②経歴は不明点も多く、過去のビジネススタイルが注目される

小田さんの経歴って、かなりミステリアスなんです。

過去のプレスリリースや求人情報などに断片的な情報があるだけで、人物像がはっきりしない。

ただ、ビジネスにおいては「急拡大」「多角経営」「トレンド追い」など、スピード重視のスタイルだったように見えます。

NFTやメタバースなど、流行の先端にも手を出していましたが、それが経営の綻びを生んだのかもしれません。

どちらかというと“攻めすぎた社長”という印象が強いですね。

③破産への責任や今後の法的対応が焦点に

今後注目されるのは、小田隆雄さんがどのような責任を問われるのかという点です。

債務不履行だけならまだしも、長渕剛さん側は「横領」の可能性まで示唆しています。

もしこれが事実であれば、刑事告訴も視野に入ってくる可能性があるわけです。

破産手続きの過程で、資金の流れや会社の実態が明らかになるでしょう。

ファンとしても、業界の健全化のためにも、真相解明を見守りたいところです。

まとめ

長渕剛さんご本人が破産したという情報は誤りで、実際には債権者として行動した立場でした。

問題のイベント会社「ダイヤモンドグループ株式会社」は約2.6億円の未払いを抱えて破産申し立てを受けました。

代表・小田隆雄さんの責任や今後の動向にも注目が集まっています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次