〒146-0091 東京都大田区鵜の木2-16-1(多摩川線 鵜の木駅から徒歩1分)
Liberty Animal Clinic
2-16-1 Unoki Oota-ku Tokyo in Japan (Tamagawa Railway Unoki Station)
2020年10月より マイクロチップ装着サービスを開始いたします。
犬猫販売業者(ブリーダー・ペットショップなど)は義務化、以外の所有者は努力義務となりました。
★犬猫を取得した日から(生後90日以内の場合は、生後90日を経過した日から)30日を経過するまでにマイクロチップを犬猫に装着する。
★マイクロチップの規格は、国際標準化機構(ISO)11784または11785に適合する必要があります。
★すでに他の規格で装着されている場合で、番号が確認(リーダで読み取れること)できる場合は新に装着する必要はありません。ただし、この場合は 装着しているマイクロチップに適合しているリーダーを所有者が準備しておく必要があります。
マイクロチップ装着料(無麻酔) | 5,000円 |
---|
番号読取確認※ | 500円 |
---|
マイクロチップ装着は無麻酔で行います。装着時がスムーズに行うことができない状況の場合は麻酔下(全身または局所)で行い、別途費用がかかります。
※読取確認は、当院にて装着したマイクロチップの場合は無料です。 ISO規格11784 11785以外のマイクロチップ装着済みの番号読取りはできない場合があります。
マイクロチップ装着は予約制(前金)になります。窓口にてご予約・ご精算ください。
提示料金は税抜です。
マイクロチップはその都度お取り寄せになります。メーカ在庫有無により入荷が不安定なため、余裕をもってご予約ください。
マイクロチップ装着後は AIPO(動物ID推進委員会)への登録をオーナー様ご自身で行っていただきます。(装着しただけでは、万が一迷子になった時「データ記録なし」となり、どなたが飼い主かわかりません)
登録申込書は「獣医師記入欄記入・バーコードシール貼付」をして、当院にてお渡しいたします。その後、登録料をオーナ様ご自身で最寄りに郵便局でお支払いしていただき、その受領証を登録申込書の送付用所定位置に貼付て専用封筒でオーナ様ご自身で郵送していただきます。
2~3週間で登録が完了し、「データ登録完了通知」ハガキがオーナー様登録住所へ届きます。
NITTOKUハンディリーダライター
当院取り扱いマイクロチップは、 最新型のNITTOKUスマートチップⅡになります。
<スマートチップの特徴>
①ネット環境がなくても NITTOKUのハンディリーダライターを利用すればその場ですぐにデータ確認可能。
②その場でデータ登録・更新が可能
➡詳細は下記リンクのNITTOKU HPをご覧ください。
ISO規格のID番号読取りに加えて、個体情報のほか予防接種情報・連絡先などの読み込み書き込みが可能です。
連絡先電話番号を予防接種を行われている動物病院にしていただくことも可能です。当院の電話番号を登録する場合は、迷子捜索時に当院へ問い合わせがくるため個体把握のため 新患の方はカルテ作成(初診料がかかります)をお願いしております。
★データ書き込みは 指定動物病院・団体のみ可能で 他者の改ざんができないようセキュリティ保護されています。
★マイクロチップ装着適齢は 犬では生後2週齢 猫では生後4週齢とされていますが、個体の成長・健康状態によって個体差があります。
大田区鵜の木の動物病院 リバティ動物病院のホームページにお越しいただき、ありがとうございます。
ご不明・ご不安な点がございましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。
診療時間:午前:9:00~12:00
午後:16:00~19:00
お問合せ:午前:9:30~12:00
午後:16:30~19:00
定休日:木曜・金曜午後
休診日:祝日
予約診療制
お電話でのお問合せはこちら
当日予約診療時間
午前:10:00~12:00
午後:16:30~19:00
定休日:木曜・金曜午後
休診日:祝日
予約診療になります
ご予約はネットから
前日24時まで可能です 。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ |
当日予約診療時間
午前▶ 9:00~12:00
午後▶ 16:00~19:00
休診日:木曜・金曜午後
祝日
予約診療
ネット予約対応
当日予約は お電話で